本文へ移動

妊娠・出産の正しい知識

気になるカテゴリを選んでください
いま、あなたにできること

02. 月経周期の数え方

あなたは、自分の月経周期をご存じですか?月経周期を正しく把握すると、自分のカラダに起こる変化を知ることができます。
月経周期とは、月経の始まりから次の月経開始までのことを言います。月経の正常周期は25日~38日程度、順調な月経の期間は3~7日間ですが、個人差があり、ホルモンバランスやストレスなどによって変化しがちです。

カレンダーのイラスト

この表を使って、あなたの周期を計算してみましょう。月経が始まった日に「1」と記入し、次の日は「2」、以降「3、4、5・・・」と記入してください。
次の月経が始まったら、その日がまた「1」です。この表では、月経周期は28日になります。
より正しい周期を知るためには数回分のデータをとり、「平均値」を出しましょう。自分の生理周期がわかると、正常な月経なのか、異常な周期なのかを判断する1つの目安になります。
また、月経周期が変化するということは、排卵する時期も変化するということ。毎月、いつ妊娠してもおかしくないということですから、子どもを望まないのであれば、しっかり避妊についても考えてください。子どもを望んでいるかたは一度ライフプランを作ってみてはいかがでしょうか。将来のことを見据えて自分のカラダと向き合いながら「子を産む」ということを考えることができるかもしれません。

目次

いま、あなたに
できること

将来の可能性を広げるために、心身のコンディションを“いま”から整えておくことが大事!
月経のこと、基礎体温のこと、避妊のこと、パートナーへの気遣いなど、今日からできることをお話します。

ページトップ

プレコンセプションケア相談のご案内 閉じる
プレコンセプションケア相談のご案内 閉じる